有料版Alfred高いよっ!!まぁ買ったけどね。



   
スクリーンショット 2015 07 23 14 23 20

アイコン改

Macの神アプリの一つとも言われている「Alfred」。
基本的にボクはケチなのでずっと無料版で我慢してました。


アイコン改

が、あくまで無料。
できることに限りもあって少し不満があったのも事実。


いいじゃん買っちゃえよ!
ケチケチすんなよ。服一着くらいの値段じゃん!


アイコン改

という、心に住む悪魔の囁きの応援もあって、勢いでAlfredの有料版を買ってしまいました!!


SPONSERD LINK

ライセンス形態

ライセンスは3パターン。

シングルだと2台のMacに。

ファミリーだと5台。

そしてメガサポーターの場合だと、一人で使う場合に限り台数無制限。

大体の人はシングルで十分だと思います。
もちろんボクもシングル。

スクリーンショット 2015 07 23 14 23 35

購入するにあたり必要箇所を記述します。
英語なのでわかりにくいかもしれません。

【参考リンク】超絶便利なランチャアプリ Alfred 本体と Powerpack をインストールしてみる

Screencapture alfredapp foxycart com checkout 1437629145736

クレジットカードに対応しているのは3種類。
JCBカード等、非対応のクレカで決済を行うにはPayPalを利用します。

アイコン改

PayPalって何かと重宝してくれるんで便利ですよね。


スクリーンショット 2015 07 23 14 29 29

価格を見てビックリ!

無事に入力を済ませ、購入完了が近づいて参りました。…が予想外の出来事が発生!

アイコン改

17ドルなら2000円くらいかな〜


ピコーン!¥3,436JPY!



スクリーンショット 2015 07 23 14 30 06

アイコン改

え!?なんで!?まさかの3000円越え!?



よく見ると単位がドル($)じゃなくてポンド(£)でありました。
ちなみに今日のレートだと「1ポンド=191円」だそう。

白状します。ワタクシバカです。

ここだけの話、ポンドが読めませんでした。

正直に白状したところで気を取り直します!!!
購入手続きが無事に終わると登録したメールアドレス宛てにライセンスコードが送られて来ます。

スクリーンショット 2015 07 25 0 23 18

事前にインストールしておいたAlfred(公式サイト版)の「powerpack」からライセンスコードを入力したら完了です!

スクリーンショット 2015 07 23 14 32 32

管理人のひとこと

ポンドとドルの見分けがちゃんと付いていなかったのは恥ずかしい限り。

また一つ賢くなりました。

で、肝心のAlfredですがやはり有料版