【Appleミュージック】AppleIDをサインアウトしたら曲が消えた際の対処法



   

Appleミュージックの有料会員の方はAppleIDをサインアウトする際は注意が必要です。

今回、実はちょっと訳あってメインで使っているAppleIDを一度サインアウトしてしまいました。
で、その後再度同じIDでサインインしてみるとなんかAppleミュージックの様子がおかしい。

なんとAppleミュージック経由で追加した楽曲が全て削除されておるではありませんか!

あんなにたくさん曲を追加したはずなのに残っているのはPCから同期させて本体に保存されている曲だけ。。。

IMG 3534

どこかの情報で、「何かおかしい時はAppleIDをサインインしなおしたらいい」との噂を聞いたので試みてみる。が、、、変化は何もなし。

よく考えたら、元々の原因がサインアウトしてからだから意味のない話ですよね。
IMG 3535

で、そのすぐ後に原因が判明。
犯人はこの「iCloudミュージックライブラリ」でした。

おそらくサインアウトした際に自動的にオフになっていたと思われるのが原因。
※設定→ミュージック の中にあります。

IMG 3536

で、これをオンにすると「結合」と「置き換え」の選択肢を迫られます。

IMG 3537
  • 結合・・・iCloudミュージックライブラリの楽曲とiPhone内の楽曲を共存させる
  • 置き換え・・・iCloudミュージックライブラリの楽曲をiPhone内の楽曲に置き換える

ちなみに手動でiCloudミュージックライブラリをオフにしようとすると「Apple Musicの曲が全てのデバイスから削除されます」って丁寧に解説されるのですが・・・。

AppleIDをサインアウトしてしまうとそんな質問もされずに無言でブチられます。

IMG 3545 2

このあと、ライブラリが読み込まれて元どおりに復旧します。
ちなみにオフラインで再生できるようにダウンロードしてあった楽曲については自動的にダウンロードが始まるので、Wi-Fi下でやるのがベターかと思われます。

IMG 3538
SPONSERD LINK

管理人の一言

kobayan
いきなり数百曲が消えたときは頭がパニクりましたが、無事に復旧できたので一安心。
消えてしまう前には一言説明書きが欲しいですね。