ATOKを購入する際のAAA優待版って? →概要とやり方を解説するよ!!



   

こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。

わたくし先月の終わりくらいからATOK(1ヶ月の無料版)を使っております。
で、実は結構悩んでおりまして・・・

製品版を買うのか、月額料金が発生する「ATOK Passport」にするのか。マジで真剣に悩んでるんですよ。

私が使うとしたら「ベーシック」になってくると思うのですが、通常の価格だと税込み「10,044円」

スクリーンショット 2016 11 04 22 57 05日本語入力システム ATOK 2016 for Mac – Just MyShop

一応これでも安い方っすよ?。
って、いやいやかなり高いっすよねw

ですが、よく見てください。
これは通常の価格。

よく見ると「AAA優待版」って言うのがありますよね。
そして注目してもらいたいのがその価格!!

なんとなんと、5,000円近くも安いです。
5,000円って半額やん!!!

「AAA優待版」って一体なんなのさ!?

SPONSERD LINK

AAA優待版はかなり安い!!

「AAA優待版」については公式サイトに説明があったので引用させてもらいます。

AAA優待版のご購入は、以下のATOK単体製品をご登録をいただいている方が対象となります。
一太郎製品のご登録では、ATOKのAAA優待版をご購入いただくことはできません。
Windows版ATOK
Mac版ATOK
Linux版ATOK
ATOK for Windows Mobile
ATOK for Palm OS
ATOK Pocket for Windows CE
ATOK for Pocket PC
VoiceATOK

[045424-1]AAA優待版の購入対象について

「AAA優待版」とはざっくり言うと、過去にATOKの製品を購入したことがある人が対象になるサービスのこと。
引用したページの更新日が2009年と情報が古いためここには記載されていませんが、Android・iOS版のATOKを購入したユーザーも対象です。

で、私はすでに「ATOL for iOS」を購入済み!!
と言うことで「AAA優待版」の権利があるわけですな!!😁

AAA優待版を登録してみた

AAA優待版でATOKを購入するにはユーザー登録と、購入情報の紐付けを行う必要があります。

「ATOL for iOS」のアプリから「情報」を開きます。

IMG 0642

▲下の方にサラッと表示されてある文字の羅列が購入情報を記してあるコード。
タップするとコピーも出来ます。

で、次にここのページからユーザー登録と購入情報の紐付けを行います。

Screenshot 2016 11 02 23 42 44 DJnIWG

先ほど表示させたコードを入力し、名前やパスワードを設定したら完了!!

ちなみに、Justアカウントにはここからログインできます。

まとめ

登録が済んだらAAA優待版で製品を購入することができます。

正直、5000円割り引かれることを考えるとスマホ版のATOKを購入しておくのが賢い選択。

iOS、Android版ともに1,600円なので滅茶苦茶お得です。

ATOK -日本語入力キーボード

ATOK -日本語入力キーボード
¥1,600
posted with アプリーチ