Ayasaさん、ほんともう最高。
美人なバイオリニストさん
CDのジャケットを見てもらえればわかると思います。相当な美人さんです。
これならビジュアルを前面に押し出しているのも納得がいきます。
まぁ何を隠そう、私も聴き始めたきっかけは見た目が気になったから。
これは気になるでしょ!?

2枚目のミニアルバム「CHRONICLE II」
何を隠そうAyasaさんは「ロックバイオリニスト」。
1stミニアルバムはそりゃもうめちゃめちゃかっこいいです。
外見を抜きにしてもすぐに好きになりましたよ。
で、先日リリースされた「CHRONICLE II」も5曲入りのミニアルバム。
ちなみに曲目はこんな感じです。
1.回転木馬の惑星
2.Spectrum feat. B.EYES
3.ヨアケ
4.LIFE CLOCK
5.Ding, Ding, Ding! feat. IA
ミニアルバムなので、5曲と少なめですがどれもおすすめ。
全て良曲ですが、強いておすすめを挙げるとしたら、2曲あります。
まずは3曲目の「ヨアケ」。
ギターが静かに始まり、バイオリンと共にかき鳴らす音は美しく優雅でとにかくかっこいいです。
あとは4曲目のLIFE CLOCK。
勢いのある楽曲、「ヨアケ」とは打って変わって、とにかく全てが優しい。
曲中では時計の針の音がカチコチと入ってるんですが、バイオリンと協和するとこれがとても心地いいんです。
で、私はこの曲を聴くと過去に戻った気分になります。
鳥のさえずりと共に響く懐かしいファミコンの音。ここでヤられます。
一気に幼かったあの頃にタイムスリップ。
少年の頃、僕は無邪気に遊んでたな〜なんてついつい感傷に浸ってしまい泣きたくなります。
Ayasaさんのアルバムはロックとバイオリンが融合しているおかげか、クラシックやインストの曲を普段聞かない方でもとても聴きやすいアルバムではないでしょうか。
ビジュアルを好きになるも良し、楽曲を好きになるも良し。
気になった方は是非!
まとめ
