こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。
今日は私がガチで使っているChromeの拡張機能を紹介したいと思います。
拡張機能を使えば自分好みにカスタマイズできるのでとっても便利ですよね!
しかし、数が多すぎて使えばいいかわからない。
そもそも何をカスタマイズしていいかわからない。って方も結構いるんじゃないかと思います。
そんな方のため少しでも力になれるようにお勧めの拡張機能を紹介しますね!
マジでこれ全部使ってるので全ておすすめです!!
検索結果拡張
SearchPreview

Googleの検索結果の表示ページをカスタマイズする拡張機能。
検索結果の画面はよくも悪くも文字だけ。
シンプルなのもいいですが、文字だけってもの寂しいですよね〜
「SearchPreview」を使えば各サイトのサムネイルを表示してくれるように。
見た目が華やかになります!
さらにはウェブサイトを開かなくても、そのサイトのおおよその雰囲気が分かるんです。
見た目だけじゃなくて、結構実用的なんですよね。
Google Auto Next Page

検索結果の2ページ目以降を見るにはどうしていますか?
「Google Auto Next Page」に任せたら自動で次のページを読み込んでくれます。
AutoPagerize等、同じ機能を持ったものもありますが、「Google検索バー」から検索を行うとうまく動作しないことがあるため、私はこちらを愛用しています。
唯一の弱点としては「関連ワード」が表示されなくなること。
その時は機能をオフにしてあげてください笑
ato-ichinen

検索結果を1年以内のものに絞るのが「ato-ichinen」の機能。
「Googleの検索ツール」の方がより細かく期間を設定できますが、こちらはツールバーのボタンを押すだけなのでお手軽。
ササっと検索したい時にどうぞ。
タブ管理
OneTab

ついついタブを開きすぎてしまうとChromeが重たくなってきます。
そこで使いたいのが「OneTab」。
開いている全てのタブを一つにまとめてくれます。
大量に開かれていたタブが一つに集約されるため、見た目もスッキリ!
さらにメモリの消費も大幅に軽くなる優れもの。
便利系
iChrome New Tab
スタートページを徹底的にカスタマイズしたいなら「iChrome New Tab」が私のイチオシ。
新規タブにタイル型のブックマークを設置できるSpeed Dial 2や、同期可能なメモを設定できるIncredible StartPageあたりもいいのですが、抜群のカスタマイズ性を誇るiChromeが頭一つ出ている感じです。
ブックマークやメモはもちろんの事、RSSや天気など様々なウィジェットを配置することで自分好みのスタートページに仕上げることができます。
使い方は少々難しいかもしれませんので、過去記事も参考にしてみてください。
【関連記事】Chromeのスタートページ拡張機能「iChrome」激しく便利!これはオススメしたい!
Evernote Web Clipper

気になったウェブサイトのページをEvernoteにを保存することができるのが「Evernote Web Clipper」。
保存の仕方もページ全体の保存、メイン記事の保存など好みの形式を選択できます。
とにかく気になった記事があったらウェブクリップ!
SimpleExtManager

Chromeに追加している拡張機能の有効化、無効化さらには設定の変更、削除をツールバーから行うことができる優れもの。
拡張機能の有効、無効化だけならExtensityも悪くありませんが、多機能なこちらを愛用しています。
ブログ運営で使用しているツール
Create Link

意外と面倒なのが、リンクの作成。
そこで利用しておきたいのが「Create Link」です。
メニューバーから一瞬でリンクが作成できます。
初めから用意されていもの以外に自分でカスタマイズ・追加も出来ます。
SimilarWeb
このサイトのアクセス数ってどれくらいなんだろう?
シミラーウェブを使えばこれをサクッと解決してくれます。
当たり前ですが、アメブロなどのサブディレクトリ(http://ameblo.jp/○○○○○○/)みたいなのだとブログサービス全体の数字になるので注意です。
おまけ
Brushed

私が使っているChromeのテーマ「Brushed」です。
クールでカッコいいので気に入ってます。
管理人の一言
以上私が使っているChromeの拡張機能を紹介しました!
どれも便利でおすすめしたいのですが、なんでもかんでも入れすぎると重くなってしまうので注意。
いろいろ吟味してみてくださいね!