こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。
ついに我が家にもWindowsのパソコンがやってまいりました!
というのもうちにWindowsが無くて、、、今まではこれで良かったのですが、ここに来てどうしても必要なシーンが出てきたのであります。
Macには「ブートキャンプ」を使えばWindowsを丸々入れることができるのですが、せっかくなら新しいパソコンが欲しい!ということでサブ用に購入いたしました。

で、購入したのがこのASUSの「Eeebook x205ta」!!
まず何言っても一番の魅力はその価格。
なんとこの値段が、Amazonだと30726円。しかも税込でこの価格。
3万円っていうとMacBook Airの3分の1程度の値段。
Choromebookなら結構この価格帯でも買えるイメージがありますが、Windows搭載器がこの値段で買えるってのはすごいですね。
ちょっとしたスペック紹介
CPUはインテル Atom Z3735F。メモリは2G。
そしてストレージが驚きの32GB!!ほぼ保存できないですね笑
こんな感じで性能は徹底的に抑えられています。
ストレージ32GBと貧弱ですが、実は「eMMC」。
これはHDDとSSDの中間くらいの速さを出せます。そのためかChromeで普通にウェブブラウジングしていてもストレスとかは皆無です。
ストレージは32GBしかありませんが、付属のmicroSDメモリーカード (32GB)とクラウドストレージが付いており、
- ASUS Web Strage が500GB使用可能 2年間無料
- Microsoft OneDrive が100GB使用可能 1年間無料
が、使えるようになっております!
また、Atomと言う貧弱省エネCPUのおかげで発熱量が少ないため、実はこれファンレス仕様なのです。
Macだと気がついたらファンがブンブン回ってるってことも少なくありません。
しかし、Eeebookはファンレスなので作動音など無くとても静か。
見た目がかっこいい

何回も連呼しちゃってますが、このパソコン3万円なんですよね。
で、そんなに安いと見た目って全然期待できないじゃないですか?
それがこれ、フツーにカッコいいんですよ!
色も黒とかの野暮ったい感じじゃなくて赤っていうのもまたいい!
とにかく外見は私好みです。
次。
USBポートは2つ
いろんなところで言われてはいるところですが、USBポートは右下側に2つのみ搭載となっています。
イサギいいですね。
右二つだとマウス操作の邪魔になってしまうのが少し残念。

左側は充電ポートとmicroSD、HDMIにイヤホン端子の構成です。

少し驚いたのが充電器の接続口。実はこれリバーシブル構造になっていて両方挿せるんですよね。
若干挿しにくいものの上下を気にしなくてもいいのはありがたいですね。
大きいタッチパッド

見てわかるかと思いますがタッチパッドがものすごく大きいです。測ってみたところ私の持っているMacBook Air 11インチと同じ大きさ。
しかし安いためか、ついついMacと比較してしまうためか感度はどうもイマイチ。
3本指スクロールは割と反応してくれますが、特に2本指スクロールの反応が微妙。
当初はマウスなしでやっていましたが、イラッとくるとこもあったのでマウスを即購入。
断言します。マウスはあった方がいいです!
ちなみにコレ買いました。
管理人の一言

ストレージの問題もありますが、サブとして割り切った使い方をすれば非常にコスパに優れたいい機種です。