あるある。僕の残念なEvernoteの使い方



   
124111

僕?あぁ、Evernote歴3年ですよ。
えぇ、もちろん使いこなしてますよ。
Evernoteは僕の生活の一部であり無くてはならない存在ですね。

…なんてことは無く、3年経っても全くEvernoteを使いこなせず。
それは何故か。それはEvernoteを使い倒してやろうと言う気が無かったためです。

Evernoteを使い倒すにはある程度勉強が必要です。
無料で誰でも使えますがその割には使いこなすにはテクニックや勉強が必要。
書店に行けばEvernoteに関する書籍がいくつも並んでいることを見ればそのことは容易に想像することができるのでは無いかと思います。

SPONSERD LINK

僕の残念な使い方

ところが、僕の場合そのような書籍を手に取るようなことは無く使い方は完全に自己流。
何故なら3年もEvernote使ってるからね!
わざわざ書籍を買う?僕にはそんなもの不要さっ!

ってな感じでここまで来たわけですがその結果ノートの中は乱れに乱れ、結局ウェブクリップしか使ってない!!と言う状況に。

もちろんウェブクリップは便利なサービスですよ。
PCで見ているページをそのままEvernoteに送信することができるのはもちろんのこと、スマホのニュースアプリから記事を送信することも。
さらにiPhoneもiOS8からエクステンション機能が追加され、Safariからもウェブクリップを送信できるように。

しかし悲しいかな、それしか使ってなかったのですな。

書籍を買ってみた

とは言ってもKindleの安いやつです。

が、これが思いのほか勉強になる。
安いですがかなりいいです。
と言うかこれまでEvernoteについて全く理解できていなかったことを自分自身で再確認。
あぁ、俺って全然Evernote使えてねーな。。。

Evernoteを上手く使うには

Evernoteで出来ることを覚える

まずはEvernoteで出来ることを理解しなければなりませぬ。
ノートを作って何かを書けばいいだけじゃないのですな。

例えば「目次ノートの作成」や「マージ」等の機能。

これらの便利な機能の存在を僕は全く知ってはいませんでした。
このEvernoteで使える機能を知るということはとても大切なことで、これを知っていると知らないでは使い方に大きな差が付いてしまいます。

テクニックを学ぶ

ところがEvernoteでできる事だけを覚えたところでEvernoteを使いこなせるかというと決してそうでないようで。

タグの付け方等、正しい方法を知らないとノートは収集がつかなくなりとても使いづらくなります。
タグの一つとってもコツがあるのですな。

スマホアプリを駆使する

Evernoteを管理することができるのはEvernoteだけではありません。
FastEverに代表されるスマホアプリを使うこと便利になります。

とにかく使う

後はとにかく使い込んで慣れること。

Evernote歴3年とはいうもののまだまだ初心者みたいなものなのでこれから毎日ガツガツ使って行って絶対にものにしてやるぜ!