
個人的にはEvernoteの表示スタイルの中で「展開したカードビュー」がとても気に入っていた。
何が良いかと言うと各ノートがサムネイル化され、簡単な情報表示をささっと確認できるってこと。
とくに画面の表示情報の少ない僕の11インチのPCとはとても相性が良い。
ちょっと似ているスタイルの「カードビュー」も捨てがたい。
が、1ページに表示されるサムネイルの量が少ないのが残念なポイント。
ということで一応「展開したカードビュー」推し!
だったのですが、残念ながら過去のものになってしまいました。

展開したカードビューの不遇な扱い
というのも、この「展開したカードビュー」は他のノートに比べて機能で不遇な扱いを受けているのです。
結構無いと困るのですが何故かノートを複数選択した場合の一括編集機能がありません。
一括編集機能が無いのは結構痛いです。
例えば表示スタイルを「サイドリストビュー」にしておき、ノートを2つ以上選択してみます。
こうするとノートの本文を表示していた部分が、一括編集画面に変わるのです。
ここから、ノートをマージや目次ノートの作成、タグの一括変更等できて非常に便利なのですが、なぜだか「展開したカードビュー」だけこの機能がオミットされております。

ノートのマージに関してはショートカットキーで操作できます。しかし、複数のリンクからなる目次ノートの作成は出来ませぬ。
1つずつリンクをちまちまとコピーして貼り付けていくか、この操作の時だけ表示スタイルを変更するか。
あと、タグの一括変更も同じく出来ませぬ。
そもそも下の画像のようにノートを複数選んでも編集画面に切り替わらないのですな。

現在使っている表示スタイル
必要な時に表示スタイルを毎回変更するのも面倒なので現在は「サマリービュー」を使用しています。
サムネイル表示数と情報量のバランスが一番良くて使いやすいです。
あとこれは「展開したカードビュー」以外の全てのスタイルに言えますが、1クリックで本文が表示されるのは地味に便利ですね。(これまでは2クリック必要でした)