こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。
いつもTwitterで良くしてただいているニシマツさん(@output_log)が「Foodie」という料理に特化した写真アプリを紹介されていました。
「いつもの料理が3倍美味しくなる」ということで実際に自分で試してみると確かに美味しそうに!
何も考えずに撮影した写真も「Foodie」を使えばあら不思議。 我が家のただの焼き鳥が、ものすごくおいしそうな焼き鳥に大変身!

ただ、乱暴な言い方をすれば「食べ物の撮影に特化したアプリ」なら食べ物が綺麗に撮れるのは当たり前なわけです。
むしろこのアプリで、人を撮影したらどうなるのか?ちょっと気になりません?
人も美味しく撮影できるのか? 当然美味しくなるはず! ということで検証してみました!
撮影サンプル

はい、私がこばやん(@kobayan_ys)です。
仕事終わりで疲れきった顔。そしてうっすらと見える髭。
見るからに不味そうなこの顔をどこまで美味しくできるのか!?
Foodieには全部で26種類のフィルターがありますが、さすがに全部を試すことができないので、私が個人的に選んだ3種類のフィルターを使用します。
デリシャス

これが「デリシャス」のフィルター効果を1回使用した場合。
通称1デリシャス。 全体的に色味が柔らかくなり、確かに少し美味しそうな雰囲気になりました。 確かに何もしないよりは美味しそう! ならばもっとフィルターを重ねたらどうなるのか? 試してみました!

5デリシャス。 デリシャスを5回使用した場合です。
若干オレンジが強くなりましたが、先ほどよりもさらに美味しそうにできました。

ズン
これが、20デリシャス。 オレンジ色がものすごく主張してますが、この色が柑橘系の果物を連想させるため美味しそうです。
もう一度言います。 美味しそうです!
バー

デリシャスが思いのほかうまく行ったので次は「バー」。
バーって暗い雰囲気なので写真も影が強調されますね。 しかし美味しさはむしろマイナス。

次は5バー。 バーを5回かけてみました。 逆にコーヒーっぽくて美味しそうさが増してきました。

ドン
来ました20バー。 どうです?チョコレートっぽくてなって美味しそうになったんじゃないですか?
はい、こちらも美味しそうです!
フルーティー

最後はフルーティー。 1フルーティーはかなりいい感じ。
ピーチっぽくて1回かけたフィルターの中では一番美味しそう。 なんだかこれまでの中で一番しっくり。

その勢いのまま、5フルーティー。 ちょっと行き過ぎたピーチな気もするけど全然いける! 美味しそう!

10フルーティー。 一気にパイナップル感が増します。 そしてどこからかやってきた水色。

ぎゃー
20フルーティー。
美味しいを通り越して一気にホラー。 美味しさどこ行った。
今回の結論。
…とまぁこんな感じです。
今回の検証で、「Foodie」を使えば人もある程度美味しく撮影できるってことがわかりましたね!
ただし、かけ過ぎは厳禁! 実際に食べ物を撮影する場合は1回で十分美味しそうに撮影できますよ。
おまけ

すべてのフィルターを1回ずつ重ねたら、亡き者にされました。 終わり
Foodie(フーディー) – 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ
カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: 無料