どうも、こんにちは。
なぜか今更ながらモンハン3rdに再びはまってる、こばやん(@kobayan_ys)です!
本当はiOS10関連の記事を書かなきゃいけなかった!!
でもどうしてもジンオウガを倒して素材が欲しかったんだ!(周りでは誰一人プレイしていないのでもちろん常にソロプレイ)
そんなこんなで記事は書いてない&寝不足な状況で焦りつつ、これを書いている次第でございます。
で、話は本題に。
昨日ついにiOS10が正式にリリースされましたねぇ。
多少の変化に戸惑うものの、とりあえず触っていれば少しずつ慣れてくる頃かと思います。
今回も多くの機能に手が加えられ改善されていますが、私どうしてもミュージックアプリだけがどうもしっくりきません。
なーんか使い辛いんだよなぁ。。
よく使っていたアーティストの項目がライブラリに統合されてしまいワンアクション増えたとか、文句を挙げれば色々あるのですが個人的に一番嫌なのが、
歌詞を表示させる方法が変わったこと。
あ、ついでにやり方も紹介しておきますね。
再生中の曲の歌詞を表示させる方法。
曲を再生させると下に(赤枠で囲っているところ)曲の情報が出ます。
で、これタップできるんですよね。ちょっとわかりにくいよね。
今は、「停止ボタン」と「スキップボタン」の表示だけですが、

タップすればミュージックコントローラーが現れます。
ちなみに下に引っ張ると前の画面に戻れます。
普通は右にスワイプして戻れそうなものなんだけど、なんでなんだろ…
右にスワイプしても無意味なので注意。

iOS10のミュージックアプリはなんだか面倒
ぱっと見わかりませんが、実は下にスクロールできます。
で、そのまま下の方に行くと「歌詞」の表示が!!
(ちなみに、iOS9ではアルバムのジャケットをタップすると歌詞が表示される方式でした。
操作的には断然こっちの方が使いやすかった。)

これで歌詞が表示されます。
で、歌詞を非表示にする場合は右上の「非表示」を押さなければいけません。
iOS9だと歌詞の部分であればどこをタップしても非表示にできたのでこれは改悪と言わざる得ない。。。
もし歌詞を下まで表示した後、非表示にしようとする場合だと本当に面倒。
なんせもう一度上まで戻る必要があります。

また「次に再生する曲」、「リピート」、「ランダム」の操作を行う場合も厄介。
これらの操作を歌詞を表示したまま行う場合は、歌詞の一番下までスクロールしなければいけません。

追記
Appleの有料音楽サービス、「Appleミュージック」会員であればこれで問題ないはずです。
しかし、有料会員でない場合もしかすると歌詞が表示されていないかもしれません。
その場合は、iPhoneを一度PCに接続し再度「同期」してやる必要があります。
管理人のひとこと
iOS10では様々な改良がなされたにもかかわらずミュージックアプリに関しては本当に残念。
これ、みんな使いやすい仕様なんだろうか??
みなさんの意見を聞いてみたいです。