こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。
どうも最近Macのライブ変換の調子が遅い。
タイピングスピードは速くはないのですが、自分の入力に付いてこずにワンテンポ遅れて変換される。。。
さて、少し落ち着いてきましたが、「iPhoneSE」について話題が飛び交っておりますね。
これが何なのか簡単に申し上げますと、iPhone5sをベースにした改良版。(iPhone6sの廉価版とも言う)
5sベースなので画面サイズもiPhone6sより小さくなります。
「iPhone6s」は画面サイズが4.7インチと少々大型で、男性ならともかく、女性が片手で操作するには結構無理があります。
これに対してiPhone5sは4インチ。一回り小さいので女性でも片手で操作できます。
バンカーリングとか付ければ片手でも問題ないですけどね。
詳細については3月21日に行われるAppleの発表イベントでお披露目されると思われます。
で、私がきになるのはそのデザイン。
iPhone5sがベースなら外観もおおよそ踏襲される可能性があるわけです。
が、
iPhone5sと同じってどうなの?
iPhone6sなどの看板商品が発売される時はTVでもその様子が放映され知名度は全国区になります。
AndroidユーザーでもiPhone6は間違いなく知っています。
しかし、iPhoneSEに関しては多分TVでは触れられないです。
そのため、発売直後だと多分多くの人が「なにそれ?」←な状態と思われます。
そんな状態でもし「iPhoneSE が iPhone5s と同じデザインだった場合」機種変更すると予想されるのが、
iPhone5sに間違われるw
「今更5sなの?」って聞かれるたびに毎回「いやこれはiPhoneSEで・・・」とかいちいち説明するの面倒くさすぎでしょ。
もちろん「iPhone6」も「6s」も見た目は同じなのでこれと同じ状況なのですが、2年前の機種に間違われるってどうよ。
管理人の一言

↓昨日購入したASUSの格安PC。
MacBook Airより軽くてビビりました。
メモリ2GBでCPUはAtomですが、eMMCなので割り切ればサブ用としてそこそこ使えます。
iPhone6使ってみたものの大き過ぎて使いにくいって人もいるし、何よりケータイサポートの月々割がなくなったからiPhoneを少しでも安く使いたいって人も多いでしょ。