LINEの使用している容量を減らす方法。キャッシュをクリアしてストレージを確保しよう!



   
LINE

こんにちは。ここ最近iPhoneの空き容量がヤバイです。

と言っても写真とゲーム(主にドラクエ)が大体の容量を食ってます。

写真はこまめにPCに移しなよ、って話なんですが正直面倒くさいのよね笑

それに写真って結構見返すことも多いのでなるべくそのままにしておきたいっていうのもあります。

ってことでiPhoneのストレージの内訳の方を見ておりましたら、アプリ自体が結構容量を食っておることに気が付きました。

SPONSERD LINK

LINEの容量は1GBくらい

IMG 5166

私の場合LINEが約1GB(900MB)近くありました。

この数字は人によってばらつきがあります。

LINEをよりハードに使っている人は画像のキャッシュなどが残っている為、容量が増える傾向にあります。

LINEの容量を小さくする方法

1GBにも達していないのでそのままでもいいのですが、残りの空き容量が結構ギリギリ。

ということでLINEの容量を小さくする方法を紹介します。

IMG 5176

LINEの「その他」のタブから「歯車マーク」を選択し、下の方にある「トーク・通話」を選びます。

IMG 5177

そこからさらに下へスクロールすると「データの削除」という項目を発見。
キャッシュデータやら写真データを削除する項目が現れます。

デフォルトでは「キャッシュデータ」の方だけにチェックマークが入っています。

キャッシュデータとは、過去に表示したことのある画像等ををもう一度見る時、素早く表示できるようアプリ内にデータを保存しておく機能。

「写真データ」の方を消してしまうと、トークでやり取りした写真のデータが消えてしまうので注意が必要です。

IMG 5178

「データを削除」を選択すると確認のメッセージが表示されます。
今回は「キャッシュデータ」のみを削除しました。

写真データの容量があまりに大きすぎるとデータを削除してしまってもいいのかもしれませんが、トーク内の写真が見れなくなるのも不便なので、そこら辺は各個人の判断に委ねたいと思います。

IMG 5175

これでおよそ100MBの容量が空きました。
空けられた容量としては、まぁ…結構微妙な数字でしたね。

管理人のひとこと


LINEに保存されているキャッシュを削除することでアプリが使用している容量を減らすことが出来ます。

キャッシュデータを削除した後、LINEを使用してみましたが特に不満等はありませんでした。

少しでもストレージを空けたい場合はやってみてください。