MarsEditの標準機能でも画像の複数同時投稿が可能でした!!
MarsEditは記事内に画像をドラッグドロップで挿入することが出来ますが、1枚ずつしか追加出来ないので画像枚数が多いと若干面倒です。
MarsEdit – for WordPress, Tumblr, Blogger, etc.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥4,800
で、ググって見るとこんなサイトが!
MarsEditでの複数画像アップロードを自動化するAppleScript(課題あり) | 最近,気になったこと…
スクリプトを走らせてMarsEditに自動で画像をアップロードしてくれるらしい。
めっちゃ便利やん!!!
早速やってみた!・・・が
まずはサイトに記述されているコードをAppleScriptにコピペして、

ファイルフォーマットを「アプリケーション」に切り替えて保存します。

「command+3」からUpload Utilityを起動し、「Choose File」を選択。

そこから一括アップロードに使いたいファイルを使用し、先ほど作ったスクリプトを起動させると。。。

エラーを吐き出して起動しない!!!
いくらやってもだめ。事態は変わらず。
手順が間違っているのか3年前の情報なので、もう使えなくなっているのか定かではありませんが、とにかく解決できず。。。

もっと簡単なやり方があった!!
実はこのような特別なことをしなくても、MarsEdit自身に似たような機能がありました。
「command+shift+i」でメディアマネージャーを開くことができますが、この中にある「On My Mac」の項目です。
ここで選択した画像はダブルクリックすれば即画像が記事の中に挿入されます。
ドラッグドロップの場合だと、1枚の画像を記事の中に挿入するまで結構な時間待つ必要があります。
しかしこの方法だと挿入の速度がものすごく早いため、画像の枚数が多くてもストレスは全く感じません。

代りに「Uploads」の項目が追加されています。

管理人のひとこと
実は先ほど追加した画像は正確にはまだサーバーにアップロードされておらず現時点では仮の状態。
なので投稿時には少しだけ時間がかかります。
ですがこのやり方だと記事の作成がものすごくスムーズにできるので是非活用してみてください!!