ポケモンGOがアップデートされ、ポケモンの個体値(強さ)を簡単に調べてもらう機能が実装されました。
個体値を調べる方法はこれまでにもあったわけですが、これが結構面倒でした。
スクリーンショットを1枚1枚撮影した後、スクショをwebやアプリにアップし手動で数値をいじって個体値を測れました。
が、これははっきり言って面倒です。
これまでの方法に比べ、公式の個体値計測はかなり手軽に出来るのでオススメです。
公式の個体値計測のやり方
まずは、ポケモン一覧から「#ボタン」を押します。
これまでは「お気に入り」、「博士に送る」の2つの項目だけだったものが、新しく「ポケモンを調べてもらう」の項目が追加されています。

公式の個体値計測は数値で表示されるわけではなく、強さによってコメントが変わります。
で、どのコメントならいい(強い)のよ!?ってなるのでちょっと調べておきました。
評価基準
一番弱いポケモンには・・・
・「バトル向きではないけど、わたしは好きよ。」
普通・・・
・「普通に強いと思うわ。」

まぁまぁ。
・「とても強い。自慢できるわね。」

この評価のポケモンなら問題なし!
・「言うことなしね。とっても頼もしいわ!」

ということで強さの評価は4段階に分かれており、
「バトル向きではないけど、わたしは好きよ。」<「普通に強いと思うわ。」<「とても強い。自慢できるわね。」<「言うことなしね。とっても頼もしいわ!」
の順番で強くなります。
個体値検索ツールでもこのような結果になるのでかなり使えると思います。
問題はどのコメントなら強いのかがわかりづらいのでこれらを覚えておくといいです。
※これらのコメントはチームがヴァーラ−(赤)の場合です。黄、青チームの場合コメントが少し変わります。