滋賀県の米原市にある伊吹山でパラグライダーを体験してまいりました。
パラグライダーは完全に初体験で色々と戸惑ったのですが、ちょっと飛べたのでめちゃくちゃテンション上がりました。
微妙に集合場所が分り辛いので注意
伊吹山パラグライダースクールは現地集合。
集合場所は伊吹山のふもとです。
あまりに山すぎて不安になりますが、Googleマップでもしっかりが出てくるので安心。
駅からだと結構な距離があります。
送迎も頼むこともできるみたいです。
こんな感じでGoogleマップに場所が表示されているわけですが、わたくし集合場所を微妙に間違えました。
集合場所は伊吹山ゴンドラ乗り場(現在は運休)。
しかし、間違えてその手前の駐車場に車を留めてしまうことに。
さらに余計な駐車料金、200円も支払ってしまう。(駐車場の管理人さんが見当たらなかったため200円は諦めました)
これから行く方々、伊吹山でパラグライダー体験するだけなら駐車場料金は不要ですぜ。
写真の奥に写っているのが伊吹山ゴンドラ乗り場でございます。
運休しているので不安になりますが、そこが集合場所です。

この日の天気はあいにく曇り。

それでも山から見下ろす景色は最高!

この傾斜の上の方から下まで飛んできます。

まずは緩やかな傾斜から飛ぶ練習。
マジで緩やかなんですが、最初地から足が浮くだけでちょっとビビリます。
すぐに慣れますけどね。

講師の方は確か5人くらいいたはず。
ちなみに左の方3名は講師の方。

パラグライダースクールの校長さんがいいキャラをしています。
キャラが濃くて、声がスリムクラブの前田さんに激似(笑)
慣れてきたら「元スキー場」の傾斜を利用した丘から10mほどの距離を飛びます。
もちろん飛ぶのは自分一人!
この距離でも結構な高さを飛べます。
そして飛べたらえられるによる満足感が最高!!!
楽し過ぎて飛行中の写真を撮り忘れてました。。。

そしてこの日を共にしたメンバー達と集合写真。
平日の参加でしたが、この日は全員で15名ほどのメンバーが。
このスクールで始めて出会った仲間達ですが、全員で楽しく飛べました!

体験コースは安全
たまにパラグライダーの死亡事故がニュースで流れることがありますが、こちらはあくまで「体験」。
丘から飛び立つので安心ですよ〜
がっつり空を飛ぶにはライセンス等の取得が必要です。
上級の技術の取得を目指す方はマスターコースを受講することができますよ。

パラグライダーは天候に左右されやすい
実はこの日申し込んだのは1日体験コース。
しかし、午後からの部は中止になってしまいました。
天気自体は問題ないものの、どうやら風速が強すぎたようで。
講師の方の話によると、天候と風の影響で「予定の半分くらいは中止になる」とのこと。
1日丸々体験するのは意外と難しそう。。。
払い過ぎた料金はもちろん返ってくるので安心してくださいね。
日焼け止めは必須
参加したの日は天気は曇りでしかも半日。
しかし、終わってみると日焼けでヒリヒリと痛い!!
持ち物には書かれていませんが、日焼け止めクリームも必須です。

料金
一番の気になるのポイントが料金。
一日コースだと7,000円。
午前だけの半日コースなら5,000円。
プラス保険料として1,000円が必要になります。
管理人のひとこと
残念ながら半日だけになってしまいましたが、個人的にかなり満足!
今年中にあと1回くらい行ってみたい。
そして行く行くはマスターコースにもチャレンジして大空を飛ぶのが夢です!
滋賀でパラグライダー体験なら、伊吹山パラグライダースクール
滋賀県米原市上野1488-2
TEL 0749-58-1382
FAX 0749-58-1450
(携帯 090-7762-9933)