スマホゲームは時間を喰うのでiPhoneから削除しました。



   
7c02a801e2f64a62d48ba23ee9d63b5e s

久しぶりにスマホでゲームをダウンロードしたのですが、がっつりハマりそうだったので勇気を出して削除しました。

スマホゲームってちょっと遊ぶだけのつもりがどっぷりとハマっちゃうんですよね。

いやぁ、危ない危ない。

分かってはいるのですが、スマホゲームは時間を徹底的に奪われます。

やりだしたら最後、1日がゲームを中心にして回ってしまいます。

据え置き型ゲームと違い、常に持ち歩いているせいでどこでもゲームできちゃうっていう危険性。

寝る前、友達と遊んでいる時、ご飯中、子供と遊び最中。ゲームを生活の中心にしてしまったら本当にヤバイです。

と言うか、スマホゲーム(ソーシャルゲーム)は一種の麻薬みたいなもので、ちゃんとゲームに熱中してもらえるように作られているので制作会社としてはそれで成功です。熱中してもらえなければ利益があがらないですからね。

で、ソーシャルゲームをやったことある人は当然分かると思いますが、大体どのゲームにも「体力」もしくは「ハート」等の制限系のステータスが設けられています。

あれ、敢えてゲームに制限を持たせることでプレイヤーがまたゲームしたくなる心理をあおってるんですよね。

例えば漫画とかドラマとかでめちゃくちゃいい展開のところで話が終わったら続きが気になりますよね。

そういう心理が上手く利用されています。(最近人気の白猫プロジェクトは体力と言う概念が無いらしい。やったこと無いけど。。。)

僕が子供時は親に「ゲームは1日1時間まで」とキツく言いつけられていたので、そこまでゲームが出来ない環境だったのですが(親に隠れてやってたので意味ないかもですが)、今の時代やろうと思えば全ての時間をスマホに注ぐことが出来るので子供を持つ身としては非常に心配であります。

また周りを見渡せば自分を含めて大人もスマホでポチポチゲームをしているのでなるべくそういう環境に子供を近づけないようにしたいと思います。

とにかくハマりそうだな〜、危険だな〜と思ったらとにかく思い切ってアプリを削除すること!
もちろん一番いいのはダウンロードしないことですけどね。