ブレイク間違いなし!水曜日のカンパネラのおすすめ曲を紹介しちゃうぜ〜!



   

こんにちは。こばやん(@kobayan_ys)です。

さて今週金曜日に放送されるミュージックステーションに「水曜日のカンパネラ」が登場します。
次回「Mステ」に水曜日のカンパネラ初登場 – 音楽ナタリー

実は私、水曜日のカンパネラのファンなのでこの発表は素直に喜ばしい話。

ミュージックステーションに出場するもののまだまだ知らない方も多いと思いますので簡単に紹介してみたいと思います。

SPONSERD LINK

水曜日のカンパネラって何者?

水曜日のカンパネラはボーカル、コムアイ(@KOM_I)さんを含めた3人組のユニット。
ただし、MVなど表に出てくるのはコムアイさんだけ。

現在までにアルバム6枚、シングル1枚をリリースしておられます。

wikiにも簡単なプロフィールが掲載されていますのでこちらも確認。

知り合いの映像作家のホームパーティーに来ていたコムアイをDir.Fが「歌わないか」と誘ったことをきっかけに結成
2012年にYouTube上で作品発表を始める。 「水曜日のカンパネラ」の語源は、水曜日に打合せが多かったから、漢字・ひらがな・カタカナ混じりにしたかったからなど、その他もろもろ。当初グループを予定して名付けられていたが、ライブなどではコムアイのみが表舞台に立つ。

水曜日のカンパネラ – Wikipedia

水曜日のカンパネラの魅力とは

水曜日のカンパネラを語る上で外せないのが謎の歌詞。

よく耳にする曲ってメッセージ性のあるものが大半ですが、あえて歌詞にメッセージ性をつけないことでアンチテーゼとしているそうです。

その謎具合がもはや魅力。

水曜日のカンパネラのおすすめ曲

では私がお勧めする水曜日のカンパネラの楽曲を紹介していきましょう。

桃太郎

タイトル通りの桃太郎の話。

普通の昔話なのかと思いきや、ここに登場する桃太郎はニートの設定。

そして、ストーリーの中に散りばめられた懐かしいワード達。
「PCエンジンbyハドソン」や「高橋名人」「16連射」など世代でなくとも、いずれもどこかで聞いた事があるのではないでしょうか。

サビの「きびだーん、きびきびだーん」はマジで頭中でぐるぐる回りまくります。

MVも面白いので是非見ていただきたい。

ディアブロ


ディアブロとはスペイン語で「悪魔」の意味。
なのですが、こちらのディアブロはお風呂の話。

Aメロ、Bメロのはっちゃけ具合と打って変わって、サビは「ら〜ら〜ら〜」のみ。シンプル。

マリーアントワネット


実は私が初めて聞いた曲がこれ。

音楽とかの壁を破って、もはやアートの領域です。

癖になる音と歌詞で曲が終わる頃にはもう虜になっているはず。

シャクシャイン


最新アルバム「ジパング」の一曲目。

初めて聞いた時は何を言っている全然わからなかった曲笑。
MVを見て初めて知りましたが、読み上げているのは全て北海道の地名。

ちなみにタイトルの「シャクシャイン」ってどんな意味なんだ?と思ったら1600年代のアイヌの首長の名前だそう。
シャクシャインは松前藩と戦を行い敗北しております。

この曲にはそんな空気は微塵もありませんが笑。

千利休

面白いとか、ハマるとか抜きにして普通に良曲。

ラー

こちらも最新アルバム「ジパング」から。

ラーとはエジプト神話の太陽神のこと。
MVもエジプトを意識したものとなっております。そして最後は太陽へと飛び立ち…

至る所に金が出てきますが、これまでのMVとは違い金がかかってそうな壮大な仕上がりとなっています。

管理人の一言

kobayan
そしてコムアイさん可愛い!
水曜日のカンパネラは楽曲を聴くだけでも楽しめますが、映像と一緒に見ることでより楽しむことができます。
YouTubeにまだまだ多数の楽曲がアップされているので気になった方は確認してみてください。

おまけ

2月24日から桃太郎のラインスタンプが販売されているみたいです。
水曜日のカンパネラ、LINEスタンプで「魂の十六連射」 – 音楽ナタリー