Windows10がライバルの機能を吸収しまくってかなり期待大!ドラゴンボールの魔神ブウみたい。



   

さてWindows10のリリースが近づいて来たということで、情報が大分出てまいりましたが今回はなかなか攻めてます。

iOSとAndroidの両方のアプリが使えたり、Chrome・Firefox両方の拡張機能が使えたりと、今回のWindowsは
強い戦士たちを吸収して強くなっていったドラゴンボールの魔人ブウのよう。

コイツはとにかくスーパー戦士を吸収しまくって強くなります。

今回のWindows10もそんな感じ。

SPONSERD LINK

iOS・AndroidアプリがWindowsPhoneでも動かせるように

マイクロソフト、Windows 10で iOS / Androidアプリも動かす支援策を提供。Visual Studioでコンパイル – Engadget Japanese

まずAndroid、iOSのアプリをWindows10の環境でも動かすことが出来る仕様に。

こちらはやGoogle PlayやApp Storeでリリースされている全てのアプリが使用できるわけでは無いですが、開発者が最小限の作業でWindows Storeに既存のアプリをリリース出来るようになる仕組みのよう。

アプリの数が爆発的に増えることが期待できますしiOS・Androidの両方のアプリが自然に使えるならかなり魅力的なODSになりそうな予感!

新ブラウザは「Edge」に

Microsoftの新ブラウザ「Edge」はChrome・Firefoxの拡張機能をそっくりそのまま奪い取る驚愕の仕様であると判明 – GIGAZINE

コードネーム“Spartan“として知られていた新型ブラウザは正式名「WindowsEdge」として発表されました。

Chromeの拡張機能が使えるのはこれといって目新しいことでは無いですが、同時にFirefoxの拡張機能も使えるのは非常に魅力的。

両方の機能が使えることで拡張機能の幅がより広がるのでこちらもかなり期待できそう。

もしかすると「まだIE使ってないの?」なんて言われる日が来るかも。

ただしアイコンがIE由来でださいかっこ良く無いのが残念。

WindowsEdge アイコン

Windows10からインターネットエクスプローラーが消えてしまうとのアナウンスがされていたので、ユーザーは混乱するのではないかと思っておりましたが、アイコンはインターネット・エクスプローラーを踏襲しているデザイン。

これならパソコンが得意で無い人も「インターネットをどれで見ていいかわからない」と困ることがないようになっています。

Windowsの反撃

どこまで本当かわからないけどこんな情報まで。

Androidを上書きする「Windows 10」のカスタムROMをMicrosoftが開発中、スマホ勢力図が激変する可能性 – GIGAZINE

あくまで噂ではありますがAndroidをWindowsに上書きしてしまう寄生虫のような仕組みもしかするとリリースされるかも。

噂されているものから、リリースが予定されているものまで色々とこれから楽しみです。