YouTubeチャンネルはRSSに登録しておくと便利!



   
Imgres

YouTubeにはご存知の通り「チャンネル登録」という機能があります。自分も実際に幾つかのチャンネルを登録しているわけですが正直この機能
全然使ってません!!

登録してるチャンネルはわずか10件。
しかしここから動画を開くことはほとんど無いと言う…

スクリーンショット 2016 01 15 22 24 58

どちらかと言うと「あなたへのおすすめ」の方を見てしまいます。

スクリーンショット 2015 11 10 15 11 41
SPONSERD LINK

YouTubeにアクセスするのが面倒

毎回YouTubeを開いて、お気に入りのチャンネルの更新を確認するのって地味に面倒なんですよね。
まあ、結果的に見なくなっていくんですが。

で、今日たまたま気がついたのですが、「YouTubeチャンネル」ってRSSに登録できるんですよね!

せっかくチャンネル登録したのに見なければ勿体ない。

良いと思って登録したチャンネルも見なければ登録してないのと同じこと。
RSSに登録しておけば、各チャンネルの動画更新情報を一括で確認することができます。

常にチェックしておきたいチャンネルがあるならば是非ともRSSに登録しておきましょう。

登録の仕方

まず、登録したいチャンネルのURLをコピーしておきます。

スクリーンショット 2015 11 10 15 00 59

注意点としては、コピーするのはあくまで「チャンネルのURL」。動画のURLをコピーしてもRSSには追加できないので注意です。また、動画数が少ないものなど、一部のチャンネルではRSSに追加できないものもあるようです。

スクリーンショット 2015 11 10 15 02 03

URLをコピーしたらRSSフィードに登録しましょう。

スクリーンショット 2015 11 10 15 32 38

うまく取得できたら最新の動画が一覧に表示されます。

これまでどおり、ウェブサイトやブログを読むツールとして利用していたRSSリーダーにYouTubeチャンネルが追加されるのでわざわざYouTubeまで更新を確認しに行かなくても良いので非常に便利です。

手間も減りますが、動画の見落としも無くなるのでオススメです。

おすすめRSSリーダー

Macだと「Reeder」がおすすめ。

Reeder 3 App
カテゴリ: ニュース
価格: ¥1,200

iPhoneなら「Sylfeed」、
Sylfeed App
カテゴリ: ニュース
価格: ¥240

もしくは無料でも使える「Newaify」あたりがおすすめ。

Newsify: Your News, Blog & RSS Feed Reader App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料